ソーダストームを使ってみたいけど一歩踏み出せない貴方
私もそうでした。
炭酸は好きだけど迷ってる貴方に本日はソーダストリームの魅力を解説します。
この記事のポイント
- ソーダストリームの概要
- ソーダストリームの違い
- ソーダストリームの口コミ
ズボラくん
ソーダストリームの概要
ソーダストリームとはガスシリンンダーを装着して、水を入れた専用のボトルで炭酸を作るモノです。
ソーダストリームの共通ポイント
- ガスシリンンダーは最大60L炭酸が作れます
- ボトルは1Lと0.5Lがあります
- シロップやお酒と混ぜて楽しみましょう
ズボラくん
ソーダストリームの種類と違い
ソーダストリームには大きく分けて3種類のモデルがあります。
ソーダストリームの3モデル
- 電動モデル
- スタンダードモデル
- ベーシックモデル
ズボラくん
ワンタッチで炭酸強度を選べる電動モデル
ボタンひとつで強~弱炭酸をカンタンに作れるソースパワーと呼ばれるモデルです。
使い方は3つのボタンから1つを選ぶだけで女性でもカンタンに炭酸を全自動で生成できます。
もし、弱いかなと思えば追加で炭酸を入れる事も可能。
デザインを、プラダの香水ボトルを手掛ける有名デザイナーの「イヴ・ベアール」氏と共同開発しています。
メタル素材を使う事でお部屋のインテリアとしてもスッキイしていて高級感があります。
スナップロック式を採用しているので、ボトルの着脱が差し込んで押すだけのカンタン設計です。
色はブラックとホワイトでシンプル。
1点だけ、このモデルだけ電源が必要です。
カラフルなスタンダードモデル
私が実際に使っているのがこのスピリットと呼ばれるスタンダードモデルです。
手動で炭酸を注入するタイプなので、自分の好きな強度をプッシュします。
スピリットモデルもスナップロック式を採用しているのでボトルの着脱がワンタッチです。
色はホワイトの他にブラックとレッドの3色あるので周りのインテリアと合わせやすいのが◎
コンパクトなベーシックモデル
こちらも手動で炭酸を注入するタイプです。
スピリットモデルとの違いは、スタイリッシュなデザインとなります。
1点だけ注意が必要で、ボトルをセットするときにクルクルと回転させて本体にボトルを締めて装着しないといけません。
ワンタッチで装着する事ができないですが、その分価格を少し抑える事ができます。
色はレッドとホワイトの2色です。
現行の3モデルはどれも注入ノズルがメタル式で炭酸生成時にドライアイスの発生を抑えます。
ソーダストリームの口コミ
ソーダストリームを使っている方の口コミをまとめました。
悪い口コミ
- 強炭酸を作りすぎてガス交換が早い
- 炭酸が抜けやすい
- 炭酸の強さが分かりづらい
私の場合はしっかり3~5プッシュで年間3本ガスボンベを消費しました。
結構強めに作ってもそこまで消費は早くないですね。
炭酸は水道水を冷やして飲むので長期保存は出来ません。
市販の炭酸水も開封すると翌日には炭酸が抜けてるので、ソーダストームが抜けやすいわけでは無いです。
個人的には気にしなくて良いのかなっと思います。
炭酸の強さが分かりづらいってのは共感できました。
私の使うスピリットモデルは入れた炭酸の強度が分からないので、とりあえず3~5回プッシュします。
電動モデルはその点、強度が指定できるので便利ですね。
良い口コミ
- 手入れがラク
- 使い方はシンプルで分かりやすい
- ペットボトルやゴミが減って嬉しい
本体の手入れは本当にラクで助かります。
水と二酸化炭素なので、注入口を軽く拭く程度で大丈夫です。
使い方は上記で紹介した通りで、非常に簡単ですね。
そして、ペットボトルやゴミの削減が一番うれしいポイントです。
大量にでるペットボトルやフィルムなどの処理の手間と、ソーダストームの初期費用を天秤にかけました。
長い目で考えて、ペットボトルを洗ったり捨てに行ったりの手間を省けるのは本当に助かりますよ。
これだけでも買って良かったなと思います。
まとめ:ソーダストリームで強炭酸を作ろう
ソーダストームを使ってみたいけど一歩踏み出せない貴方
私もそうでした。
ペットボトルの処分で必要となる手間暇から解放されるソーダストリーム。
ぜひ今まで経験した事ない強炭酸を貴方も作って下さい。
ソーダストリームの関連記事はコチラ