自動車保険は万が一の事を考えると必要なモノ。
しかし、貴方が支払っている自動車保険料は本当に適正でしょうか。
保険の内容を全て把握したうえで更新していますか?
私は10年間、販売店で言われるがまま更新を続けました。
これが間違いだった。
何故なら保険料が年間5万円下がったのです。
こんな方は保険を見直すキッカケになります
- 5年以上、自動車保険に加入している方
- 保険屋さんに言われるままの方
- 自動車保険の保険料金の相場を知らない方
貴方の常識は世間の常識とは外れているかもしれません。
知らないだけでこんなにも損していたのかと思うと残念でなりません。
貴方も私のように後悔せぬよう、まずは貴方の保険会社が他社よりも高いのか比較してみましょう。
高いのか、安いのか?まずは知る事が大事ですね。
私は一括で比較できるサイトで無料診断をした事がキッカケになりました。
家計を見直す時はヘタに節約を心がけるより固定出費を減らす方が断然ラクです。
自動車保険料の一括比較サイトを利用してみた
私の保険内容を見ていきましょう。
現在の保険内容
- 現等級17、次回18
- 通勤通学用
- 事故有係数適応期間0年
- 本人・配偶者限定
- 車両保険有り
- 対人対物無制限
- バイク特約、個人賠償責任特約無し
- 弁護士特約付き
この内容で76000円ほど払っていました。
現在の保険内容で一括比較した結果
最近はインターネットで大手自動車保険会社を同じ保険の内容で比較できます。
ズボラくん
対人型とダイレクト型の有名どころが一発で比較できます
ズボラくん
ちょっと興味がでてきましたか?
自動車保険の会社は2通りある
ズボラくん
対面型とは?
対面型
- 保険屋など実際に店舗をもつ
- 営業の方に説明を受けながら加入
免許を取得して車を購入する時にほとんどの方が店頭で一緒に加入するのが対面型です。
ダイレクト型とは?
ダイレクト型
- 店舗を持たない
- 自身で電話やインターネットを通じて加入
最近よくCMでみるのがダイレクト型です。
アクサダイレクトやソニー損保、チューリッヒあたりを良く見ますね。
ズボラくん
では例え話で、ズボラくんはインターネットでショッピングしませんか?
Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどなど…
解説くん
ズボラくん
店より安いし便利です
店に行かなくても特に不自由なく安く買えて満足ですよね
解説くん
自動車保険も同じなんです
店舗を持たないという点で人件費を抑える事ができるので、自動車保険も例外でなく保険料が下がります。
解説くん
ズボラくん
選べる補償にも大差はなくなっていますよ
解説くん
ソニー損保はダイレクト型で満足度ナンバー1
例えば、ダイレクト型の中でもソニー損保は満足度が高い保険会社です。
ダイレクト型の中では少し保険料が高いと言われてますが、補償は充実です。
ソニー損保の特徴
- 24時間365日事故対応
- ロードサービスは全国約9700か所
- 全国約2800か所でセコム駆けつけサービスが無料で利用可能
- 全国事故対応拠点26か所
- 弁護士ネット約115か所、提携修理工場約410か所
事故対応拠点に関しては大手の東京海上日動は確かに242か所と多いです。
ただ、ここで注意ですが拠点が多い大手と言えど事故時に現場に担当者が必ず来るという事はないです。
ソニー損保はセコムと提携して駆けつけてくれるので安心ですよ
ダイレクト型もしっかり対応してくれます
解説くん
自動車保険は車両保険の有無で決まる
車両保険を付け無くても良い人
この10年間で大きな事故は無かったのですが、自宅の駐車場で擦ったりと数回板金屋さんにはお世話になっています。
金額的には総額20万円くらいですが、1件1件は小さい事なので保険は使ってないです。
小さい修理なら保険を使うより自腹で払った方が結果的に安くなるからです。
直すための保険なのに使わない保険。
車両保険を付けるかどうかは賛否両論です。
車両保険を外してもアリなケース
- 保証される額までは貯蓄がある
- ローンが終わっている
上記のどちらかに当てはまれば外してもいいですね。
車両保険を付けないと保険料がグッと下がった
ちなみに先ほどの比較サイトで車両保険有り無しを比べてみました。
ズボラくん
しかし保険を使わずに20万円自腹で支払った結果…
40万円余計な補償をかけていたのです
そもそも全損で保険を利用しても精々100万円ほどの保証です。
新車を買うには十分な金額では無いです。
では、もっと補償額を上げればという話ですが保険料が上がるだけです。
100万円くらい修理代用に貯金しておけば付けなくてもいいのです。
自動車保険で付けた方がいい条件
おすすめの条件
- 対人対物(相手への賠償):無制限
- 人身傷害保険(自分が働けなくなった場合):3000万円
3000万円くらいが丁度いいです。
解説くん
オススメの特約
- ファミリーバイク特約
- 弁護士特約
- 個人賠償責任特約
事故はこちらに非がない場合、保険会社は動いてくれません
本人が相手側に請求をする事になるので弁護士特約はオススメです
解説くん
個人賠償特約は運転以外での日常生活のトラブルに対応できます。
最近は単体でこういった保険を出している所もあるので自動車保険の特約に付けるかは各自の判断になります。
意外と他社を使った方が安かったりします。
自動車保険も貴方の環境に合わせてかけるべきモノ
ズボラくん
ただ、無駄に保証するのも勿体ないです
是非こんな方は見直してみましょう
- 5年以上車保険に入っている方
- 保険料を安くしたい方
- 保険屋さんに言われるままの方
常に自分とその環境、それに対しての保証は何が必要なのかを考える力が必要です。
自動車保険の更新前に知識を付けよう
是非、次回の保険更新時に正しい選択ができるように貴方の条件で適正な自動車保険料金を知っておきましょう
本記事で紹介した保険料は無料でできる一括比較見積もりサイトを利用しました。
自動車保険といっても非常に多くのサイトで最初から色んな数字を入力して比較するのは大変ですよね?
そこで最近増えているのが、一括で大手保険会社のサイトをまとめて確認できるサービスです。
入力する内容は一緒、たった1回で確認できるので非常にラクで便利。
後は、期日までに新しい保険会社に申し込むだけです。
ズボラくん
まずは行動する事が大事です
次回は後悔しないようにしたいですね!
私は浮いた保険料で旅行回数が増えました(笑)
貴方も保険料をさっそく比較してみましょう。