- 除湿機がうるさい
- 買った当初からうるさい
- 長い事使っているとうるさくなってきた
なぜ除湿機はうるさいのか?
店頭で除湿機を接客しているとよく聞かれます。
ズバリ、除湿機のうるさい原因は3つあります。
除湿機のうるさい原因
- 1.コンプレッサー方式の除湿機である
- 2.ちゃんと手入れをしていない
- 3.年数が経っている
本日は家電量販店で10年以上働く私が、除湿機の音の原因である①と②を解説していきます。
この記事を読めば「除湿機のうるさい音の原因と静音設計の除湿機」を知る事ができます。
この記事の目次
除湿機の音がうるさい原因①コンプレッサー方式
除湿機は大きく分けて2種類あります。
デシカント方式とコンプレッサー方式です。
コンプレッサー方式はその名の通りコンプレッサーを使うので、振動音がでます。
振動音が響くのでコンプレッサー方式よりもデシカント方式が静かです。
音の静かな除湿機を紹介
そうは言っても、コンプレッサー方式の方が電気代が半分で安いから選んだって人も多いですよね。
コンプレッサー式の中でも音が静かなモデルもあります。
それが、コロナのコンプレッサー方式除湿機【CD-S6320】です。
コンプレッサー式除湿機の中でも非常に人気のある機種で、価格ドットコムや通販サイトでも高評価。
価格コム:良い口コミ
- 非常に静かです
- 扇風機の弱程度の音
- エアコンより静か
価格コム:悪い口コミ
- 音は出るけど気にならない
- 音は慣れたらそんなもんかな
ズボラくん
CDS6319は音に関しては満足度の高い機種ですね
コロナの【CD-S6319】はタンクの容量が3リットルと大容量で半日近く連続運転が可能です。
私が日頃売り場で【CD-S6319】を勧める時はタンクの容量と電気代の安さ、静音性のメリットを説明します。