【省エネ派?】除湿機の選び方を家電屋の店員が紹介【パワフル派?】

本ページはプロモーションが含まれています。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • 除湿機の特徴を知りたい人
  • 自分にあった除湿機を知りたい人
  • とにかく1番いいモノを教えてほしい人

家電量販店には非常にたくさんの除湿機が並んでいますね。

家電屋で10年以上働いている私が、本日は貴方にあったベスト除湿機を紹介します。

この記事を読めば自分に合った除湿機を迷わず選べます。

除湿機の選び方-種類と特徴

除湿機は大きく分けると【コンプレッサー方式】と【デシカント方式】の2種類に分けます。

ズボラくん

どちらがいいの?

使う環境によってお勧めは変わってきますので、まずは2つの方式の特徴を比べていきます。

省エネモデルの【コンプレッサー方式】の特徴

暑い日にグラスに氷水を入れると外側がすぐ曇りますね?

周囲の空気を冷やす事で結露が発生するからです。

ズボラくん

コンプレッサー方式は、この現象を利用しています

くり返し行う事で空気中の水分が取り除かれ除湿されます。

メリット

  • 電気代が安い(デシカント式の約半分弱)
  • 室温が上昇しにくい(1~2度程度)
  • 除湿能力が高いモノが多い

デメリット

  • 振動音が大きく本体も重い
  • 冬場は極端に除湿能力が下がる

周囲の温度が低温になり、温度差が縮まると結露が凍結して除湿能力が低下します。

だから冬場に弱いのです。

また振動音が発生するので、コンプレッサー方式は大きな振動音が発生します

1年中パワフルに乾燥できる【デシカント方式】の特徴

本体内部にある乾燥材に水分を吸着させ、除湿を行います。

乾燥剤にはヒーターを活用する事で乾いた空気を放出。

冬場の低温環境にもパワフルに除湿が出来る為、オールシーズン活用可。

メリット

  • 音が小さい
  • 本体がコンパクト
  • 冬場も高い除湿能力を発揮する

デメリット

  • 電気代が高い(3~7度)
  • 室温が上昇しやすい

ズボラくん

本体も軽く、コンパクトなモデルが多いです

ただしヒーターを活用するので、室温が上昇しやすく電気代が高くなりやすいので注意。

それでは実際に電気代を比較します。

除湿機の選び方-電気代

パナソニックF-YZSX60 vs シャープCV-J71

デシカント方式で人気のあるパナソニックのF-YZSX60とコンプレッサー方式で同じく人気の高いシャープのCV-J71を例に1時間あたりの電気代の比較をしました。

F-YZSX60CV-J71
除湿時の電気代(50/60ヘルツ)7.7/7.7円4.7/5.1円
衣類乾燥の電気代(50/60ヘルツ)8/8円4.7/5.1円

コンプレッサー方式が1時間あたりで2~3円ほどデシカント方式よりも省エネになります。

除湿機の選び方-梅雨時期

梅雨時期のお部屋の黒カビ対策としての除湿機はコンプレッサー方式が最適解。

冬場は衣類乾燥に頼らない貴方はデシカント方式は必要ありません。

コンプレッサー方式の強力な除湿能力と長時間使っても気にならない電気代が貴方の湿気悩みを解決します。

冬場でも暖房等と併用すればコンプレッサー方式も使えますが、暖房コストが発生するので本末転倒ですね。

除湿機の選び方-冬場の衣類乾燥

冬場の部屋干し衣類乾燥としての除湿機であればデシカント方式が最適解。

サンルームなどで暖房器具を使わずに衣類乾燥をしたい貴方はデシカント方式一択です。

電気代が多少高いと言われがちですが、乾かないモノを長時間使っても意味ないですよね?

低温環境でもしっかりと乾燥できるデシカント方式で冬場を乗り切りましょう。

除湿機の選び方-年中大量に洗濯物を干す

梅雨も冬もオールシーズン使いたい地域に住んでいる貴方は両方の特性をもったハイブリッド方式があります。

パナソニックのハイブリッド方式【F-YC120HUX】の特徴

  • 横幅範囲165cmのワイド送風
  • ナノイーXで部屋干し臭と花粉の抑制
  • 衣類が乾いたら自動ストップで省エネ

店員くん

実際に私は現モデルの旧型を使っています

非常に使いやすく本当に買って良かったと思います。

サンルームは2畳弱ほどなのでオーバースペックなのではと思われがちですが、送風範囲横幅165cmと上下にもワイド送風に満足しています。

F-YZSX60の送風範囲は110cmなので実際に使ってみると足りない事もあります

貴方がもし1m以上の範囲で衣類を干しているのであれば、オールシーズン使えるハイブリッド方式で決まりです。

165cmの送風範囲が必要ないのであれば、デシカント方式にしましょう。

なにより私が買って良かったと思っています。

ちなみにハイブリッド方式はパナソニックとシャープの4機種です。

除湿機の選び方まとめ

本日は除湿機の選び方を解説しました。

もう迷わずに除湿機の選べますね。

まとめ:除湿機の種類

  • 【コンプレッサー方式】梅雨時期の黒カビ対策・衣類乾燥なら一押し
  • 【デシカント方式】オールシーズン衣類乾燥なら間違いなし
  • 【ハイブリッド方式】コンプレッサーとデシカント方式の良いとこどり

除湿機も値段でピンからキリまでありますが、予算と使う頻度で貴方に最適な機種を見つけて下さい。

それではまた。