- 静かな除湿機が欲しい
- 自分にあった除湿機を選んでほしい
- お得な除湿機を知りたい
そんな悩みにお答えします。
ズボラくん
当記事を読めば、音の静かな除湿機で貴方に合ったモノを知る事ができます。
どうぞ最後までご覧ください。
この記事の目次
音の静かな除湿機は〇〇方式
除湿機には大きく分けて3種類あります。
除湿機の種類
- デシカント方式
- コンプレッサー方式
- ハイブリッド方式
その中でも、音の大きさが一番静かなのはデシカント方式です。
音の静かさだけで選ぶならデシカント方式ですが、電気代が高いのが弱点。
逆にコンプレッサー方式は電気代は安いけど、音は一番うるさいです。
ズボラくん
今回は音の静かな除湿機で、用途別にオススメの商品を紹介します。
コスパの良い音の静かな除湿機
コストパフォーマンスが良い音が静かな除湿機であれば、アイリスオーヤマ【IJD-I50】で間違い無し!
この機種のオススメ3ポイントを紹介。
IJD-I50のオススメ3ポイント
- サーキュレーターで、約95分のスピード乾燥!
- 夜間に安心!1年中使える静音(約29dB)設計
- 無駄な機能を省いて、コスパ抜群の除湿機
サーキュレーターと除湿機を合体したアイデア商品です。
衣類乾燥はもちろん、空間の湿気取りにも最適。
脱衣場やお風呂場のカビ対策にも使えます。
音の静かさと使い勝手の良さで、アイリスオーヤマ【IJD-I50】を選びました。
ズボラくん
もっと詳しく知りたい場合は、別記事でレビューしています。
IJD-I50の紹介記事
コンパクトで音の静かな除湿機
本体サイズの小さいモノを探しているなら、パナソニックの【F-YZU60】でキマリ!
この機種のオススメ3ポイントをまとめます。
F-YZU60のオススメ3ポイント
- 本体サイズがスッキリ・コンパクト
- デシカント方式の中では電気代が一番安い
- センサーで乾燥後に自動ストップ&湿度監視
サイズが小さく、音が静かで電気代も安いのが特徴。
パナソニック【F-YZU60】は1人暮らし用の除湿機にピッタリです。
コンパクトなモデルですが、除湿能力は14畳と強力。
乾いた後は自動でストップするので電気代の無駄を省きます。
衣類乾燥後に自動で部屋の除湿もできるので死角なしですね。
コンパクトで電気代も安い音の静かな除湿機として、パナソニック【F-YZU60】を選びました。
ズボラくん
もっと詳しく知りたい場合は、別記事でレビューしています。
F-YZU60の紹介記事
コンプレッサー方式で音の静かな除湿機
お悩みちゃん
これはよく店頭でお客様から言われます。
実際にカタログを見るとコンプレッサー方式の方が約半分の消費です。
1日中使いたいから選んだって人は多いですよね。
コンプレッサー方式の中では音が気にならないと価格ドットコムのレビューが多いモデルがあります。
音の大きいコンプレッサー方式の中で音の静かな除湿機として、コロナ【CD-S6322】を選びました。
タンクが大きい所が個人的には好印象。
ズボラくん
もっと詳しく知りたい場合は、別記事でレビューしています。
CD-S6322の紹介記事
除湿能力ナンバー1で音の静かな除湿機
広いリビングを一気に除湿したいなら、三菱【MJ-PV250SX】を選びましょう。
業界ナンバー1の除湿能力と、業界唯一のインバータータイプで静音です。
MJ-PV250SXのオススメ3ポイントを紹介。
MJ-PV250SXのオススメ3ポイント
- 湿度に応じてパワーを自動調節するインバーターを搭載
- 20畳以上のリビングでもラクラク除湿
- 湿度キープモードでお部屋のジメジメを解消
衣類乾燥もパワフル&省エネで非常に満足度の高いモデルです。
とにかくパワフルな風量で洗濯物がすぐに乾きました。
個人的には湿度キープモードを体験して欲しいです。
ズボラくん
音の静かな除湿機の中で一番除湿能力が高い除湿機として、三菱【MJ-PV250SX】を選びました。
もっと詳しく知りたい場合は、別記事でレビューしています。
MJ-PV250SXの紹介記事
オールシーズン使える音の静かな除湿機
毎日使うから音が静かで能力が高くて、電気代が安い・・・という欲張りな貴方。
ハイブリッド方式であるパナソニック【F-YC120HUX】が一番合っています。
F-YC120HUXのオススメ3ポイント
- デシカント方式とコンプレッサー方式の良いとこ取り
- ナノイーXで衣類の部屋干し臭と部屋の黒カビ対策◎
- センサーで効率よく乾かして自動で止まります
コンプレッサー方式のモデルよりも静音で、デシカント方式よりも電気代が安いのが特徴。
基本的に除湿能力が高くて冬場もパワフルです。
ズボラくん
送風範囲165cmなので、4人以上の衣類もラクラク乾きます。
オールシーズン使える音の静かな除湿機として、パナソニック【F-YC120HUX】を選びました。
もっと詳しく知りたい場合は、別記事でレビューしています。
F-YC120HUXの紹介記事
音の静かな除湿機も千差万別
- 静かな除湿機が欲しい
- 自分にあった除湿機を選んでほしい
- お得な除湿機を知りたい
貴方の悩みを解決する5つの除湿機の特徴をまとめます。
音の静かな除湿機(リンクで各項目に戻れます)
- コスパを重視するなら、アイリスオーヤマ【IJD-I50】
- コンパクトで選ぶなら、パナソニック【F-YZU60】
- 梅雨時期のみ使うなら、コロナ【CD-S6322】
- 除湿能力の高さで選ぶなら、三菱【MJ-PV250SX】
- 毎日使うなら、パナソニック【F-YC120HUX】
ズボラくん
是非、貴方の用途に合った除湿機を選びましょう。